[画像掲示板利用規約]
 下記の「マナー」を違反した投稿はご遠慮ください。
 ・餌付けや野鳥へのストレス等、自然に対して悪影響を与えない
 ・絶滅が危惧される鳥の営巣中の画像は投稿しない
 ・詳細な撮影場所は開示しない(公共の観察所を除く)
 ・本HPや特定個人、団体への中傷はしない
 ・予め削除を予定した投稿はしない
 ・新規投稿の閲覧を故意に妨げない
 (他の方の過去の投稿に返信して掲載順序を繰り下げる等)
 ※画像データは500kB以内にリサイズして投稿してください。

 尚、管理人判断により投稿者に通知なく、投稿された記事と画像データを削除することがあります。

[著作権について]
 投稿された画像と記事の著作権は投稿者に帰属するものとし、第三者の無断使用(転用、転載等)を禁止します。また、その使用権は馬関野鳥ネットが有するものとし、投稿写真はトップページに無断で使わせて頂くことがありますので、予めご了承下さい。
Copyright(C) 2009-2024 馬関野鳥ネット All rights reserved.

現在の閲覧者数:  訪問者数合計:

馬関野鳥ネット画像掲示版

ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 20:38:14

昨日、所要のついでにミヤコドリが越冬する小島に行って来ました。ダンチクのトンネルを 通過すると直ぐ左側にトウネンの十数羽の群れがいました。しかしダンチクが生い茂っていたので整備しないとカメラをセットした三脚を担いで通れません。一応、人が立ったまま通行出来る様にして浜辺に出てみるとトウネンの群れは岩場に移動していました。でも2羽だけ近くにいてくれました。

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 20:44:10

トウネンの撮影をしていると同伴者が「クロサギが来た!」と、叫んでくれました。なんと撮影していたトウネンの直ぐ先に着地してくれました。三脚は動かさずにカメラを少し振るだけでクロサギの撮影に成功!

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 20:58:35

すると同伴者が「ミヤコドリは1羽しか、いないみたい!」と云うのでカメラから顔を離してみると、満潮時刻をチョット過ぎただけだったので何時もミヤコドリがたむろする岩礁は水没していました。と云う事は岩礁群の内で岸に近い場所に1羽がぽつんと背中をこちらに向けて沖を見ていました。ほとんど背中しか写せない状態でしたが、それなりの時間を待ってワンチャンスの横向きが撮れました。

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 21:10:02

話は変わりますが、今朝の6時半ごろ目が覚めると窓の外からコムクドリの鳴き声が! 窓のカーテンを少し開けて覗くと隣の柿の木に数羽のコムクドリが来ていました。カメラを持ち出し出来るだけ逆光にならない様に浴室の窓の網戸を開けて、とりあえず柿を食べている1羽を撮影!

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 21:15:02

たったそれだけで数羽が飛び立つと近くの木で待機していたコムクドリの群れが60m位離れた公園のセンダンの木に移動して行きました。

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 21:19:12

あ~~っ残念と思いながらドアを開けてベランダに出ると、なんと、まだ残っていたコムクドリの群れが同じ公園の桜の木に移動してしまいました。

Re: ミヤコドリが来島! ブービー

2023/09/29 (Fri) 21:25:02

群れの中には必ず変わり者がいるものですが、ベランダで遠くの木にいる群れを撮っていたら1羽がこちらに飛んで来て近くの電線に止まってくれました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.